top of page
検索

13本の木、小貝川行く道
こんにちは、筑波大学芸術専門学群キルインスと申します。お楽しく読んでください。 ・丸い木 吉沼の西側に流れる小貝川は川沿いにある土手で河川の姿をすぐに見ることはできない。その理由で、実際に川を見るためには広い畑を抜け、あの丘に上がらないといけない。吉沼から小貝川に向かう道は...
キルインス
2020年2月18日読了時間: 2分


学びに溢れた吉沼でのロゲイニング
皆さんこんにちは、筑波大学3年の芳村帆夏です。 私は2月9日に行われた吉沼でのロゲイニングに参加して参りました! 今回はそのロゲイニングについてのレポートをされていただきます。 ロゲイニングについての感想はもちろん、地域に出て活動することの難しさなど、たくさんの学びがありま...
芳村 帆夏
2020年2月16日読了時間: 3分

Castle ruins
Hello, I am Tomoya Watanabe (the University of Tsukuba/ College of international studies). This time I write an article about the castle...
渡邊智也
2020年2月7日読了時間: 2分

Landscape of Yoshinuma area
Hello, I am Tomoya Watanabe (the University of Tsukuba/ College of international studies) This time I will write an article about the...
渡邊智也
2020年2月7日読了時間: 2分


気になるものたち観察記
こんにちは。筑波大学芸術専門学群の勝山祐衣です。 今回は吉沼を散歩しながら見つけた気になるものたちをレポートします。この日の天気は曇りで薄暗かったので、まちの景色が不思議な雰囲気を纏っているように感じました。 これから紹介していく写真からもそんな様子が伝わるといいなと思いま...
勝山 祐衣
2020年2月7日読了時間: 3分


吉沼のレトロ看板を観察する
こんにちは。筑波大学芸術専門学群の勝山祐衣です。 看板にはお店のオリジナリティが現れます。 吉沼市街地を歩いて出会うことのできるレトロ看板は、デジタルが主流の現代では見ることの少ない手書きの可愛らしい文字や、歴史と厳格さを兼ね備えた硬派なものまで、その表情は様々です。流れて...
勝山 祐衣
2020年2月5日読了時間: 3分
bottom of page