top of page
検索


台地を感じよう! 〜 大曽根〜
こんにちは。理工学群2年の関梢子です。 みなさんつくば市は台地の上にあることはご存じですか? 下の地形図を見るとつくば市が台地であることがよく分かります。 出典:国土地理院 つくば市は東には桜川、西には小貝川と川に囲まれています。...
関梢子
2021年8月31日読了時間: 3分


道路の景観 〜大曽根〜
こんにちは。理工学群2年の関梢子です。 今回は散策で感じた道路の景観の印象を写真とともにご紹介しようと思います。 道路の景観を考えるにあたってD/Hという値を利用してみました。 D/Hは沿道建築物の高さ(H)と前面の空間の幅(D)との比で、この比が道路の景観の性格を大きく左...
関梢子
2021年8月31日読了時間: 4分


大曽根ロゲイニング
大曽根地区に出かけてきました! こんにちは!芸術専門学群2年の河村宗平です。 8月25日、院生のハンセン・マックスさんと一緒に大曽根地区へロゲイニングしてきました!当日は、あらかじめお話を聞くことになっていたもっくん珈琲へ行きました。午前10時から集合しいざ、大曽根地区へ!...
kawamurashuheisan6
2021年8月31日読了時間: 3分


気になった写真〜大曽根を訪れてみて〜
こんにちは。理工学群2年の八木原愛乃です。今回は大曽根にきて面白いなと思った写真を紹介していきたいと思います。他の記事には載せられなかったけど見せたいなと思った写真たちです。 これは大曽根緑地環境保全地域に行った後に通った道で撮った写真です。この風景がなんとなく気に入ったの...
八木原愛乃
2021年8月31日読了時間: 3分


自然の美しい墓地〜つくば霊園に行ってきた〜
こんにちは。理工学群2年の八木原愛乃です。今回は大曽根にあるつくば霊園に行ってきました。霊園、つまり墓地です。なんで墓地について?と思われるかもしれませんが、有名な場所はほとんど昨年の記事で書かれてしまっているし、SNSでとても綺麗な写真があったので、行ってみました。...
八木原愛乃
2021年8月31日読了時間: 3分


自然を感じる〜大曽根ジオパークに行ってきた〜
こんにちは。理工学群2年の八木原愛乃です。今回は大曽根ジオパークについて書こうと思います。ジオパークといっても、特定の施設があるわけではなく、ジオパークとして認定された自然があり、その自然を見て回ってきました。 まずは大曽根緑地環境保全地域に行ってきました。写真に写っている...
八木原愛乃
2021年8月31日読了時間: 3分

大曽根ロゲイニング、開催!
こんにちは。筑波大学芸術専門学群デザイン専攻の芹川瑠美です。 2020年1月25日(土)、大曽根地域でロゲイニングイベントが開催されました。 本ブログの大元ですね!コレを見てらっしゃる方々は十二分にお分かりかもしれませんが、改めて説明させてください。...
芹川瑠美
2020年2月24日読了時間: 4分

まるわかり!『小田城跡歴史広場』
こんにちは。筑波大学芸術専門学群デザイン専攻の芹川瑠美です。 今回ご紹介いたしますのは、『小田場跡地案内所』! 「え?案内所の案内をするの?」 記者もそう思いながら門戸をくぐりましたが、予想をはるかに超える密度と満足度でした。...
芹川瑠美
2020年2月22日読了時間: 5分


桜川をまたぐ『太田橋』
こんにちは。芸術専門学群3年の芹川瑠美です。 某日、雲ひとつない快晴のもと空を映すような桜川と、遥かに悠然とそびえるはつくば山。 これは大曽根から小田地区に向かう途中で見つけたスポットです。 つくば千代田53号線の途中に通ることになる、桜川をまたぐ橋の上でした。...
芹川瑠美
2020年2月21日読了時間: 3分

ふいに思い出す『古民家・華の幹』
こんにちは。筑波大学芸術専門学群デザイン専攻の芹川瑠美です。 小田の麓に、地元の人をはじめ様々な人が集う憩いの場があることをご存知でしょうか? それが古民家『華の幹(はなのき)』です。 実は以前のTAMARIBARオープニングイベントにて、華の幹に所属している菊池さんが「明...
芹川瑠美
2020年2月19日読了時間: 4分

大曽根地区ロゲイニング
大曽根地区のロゲイニングに参加してきました!
今村 翔太
2020年2月14日読了時間: 3分


大曽根の風景探訪 続
こんにちは、筑波大学の芸術専門学群所属の安みゆきです。 今回は引き続き大曽根の風景を探訪していこうという記事になります。前回の記事では、高台から筑波山や田畑を見るような風景でしたが、この記事では桜川に沿って広がる田畑の素敵な風景をシェアしていこうと思います。...
安みゆき
2020年1月25日読了時間: 2分


お肉・お惣菜はここ!『ヨシムラミート』
こんにちは。筑波大学芸術専門学群デザイン専攻の芹川瑠美です。 実は小田地区に何度か取材のため伺う中で、ハプニングに襲われました。 土砂降りによって取材しようと思っていたお店はどこも空いておらず、バスは1時間後で、近くに時間を潰せる場所もないという八方塞がりな状態。...
芹川瑠美
2020年1月24日読了時間: 3分


筑穂のカレー専門店「Coocy」(クーシー)
こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の河合です。 今回は筑穂地区のカレーライス専門店「Coocy」(クーシー)に訪れました。 個人的にも久しぶりにカレーライスを食べたいと思っていたのでランチの時間に来店。 ランチは11:30から営業開始のところ11:40ごろに来店。お昼には...
河合 瑛大
2020年1月24日読了時間: 2分


野菜と一緒に帰ろ*のんびり大曽根*③
たくさんのみかん。他にも野菜が山のように売られています。セブンイレブン大曽根東店で、立派な野菜たちと出会いました。
-
2020年1月23日読了時間: 3分


【月の華】でたっぷり海鮮を堪能*のんびり大曽根*②
筑穂の【月の華】でお得で美味しいランチを食べました!新鮮な海の幸が堪能できるご馳走店を紹介します。
-
2020年1月22日読了時間: 3分


【famal cafe】で散髪と深呼吸*のんびり大曽根*①
famal cafeで髪を切った話です。のどかな風景に癒される、ゆったりと穏やかな休日になりました!
-
2020年1月21日読了時間: 2分


大曽根地区のコーヒー屋さん「もっくん珈琲」
こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の河合です。今回は大曽根地区で珈琲店を営む「もっくん珈琲」に行ってまいりました。(前回の記事の続きです。) お店に入ってコーヒーを注文して、お店を営むお二人にお話を聞いたりお店を案内させていただいたりできました。...
河合 瑛大
2020年1月21日読了時間: 2分


つくば市の窓口センター「大穂窓口センター」の紹介
旧大穂庁舎には、大穂窓口センターをはじめ、様々な団体が入っています。大穂窓口センターは1階にあり、様々な窓口サービスを提供しています。同じく1階につくば市社会福祉協議会があり、市内全体を対象として様々な事業やサービスを行っています。また公共交通機関が使いやすい場所になっています。
-
2020年1月20日読了時間: 3分


小さな街の駅『TAMARIBAR』OPEN!
小田地区の人たちがのんびり溜まれる、地域の魅力を発信する、新しい拠点『TAMARIBAR』。誕生への思いとこれからの展望とは?
芹川瑠美
2020年1月19日読了時間: 4分
bottom of page