top of page
検索

Story of YATABE ~今ない資産を訪ねる~
こんにちは。国際総合学類2年の丸山達也です。 いやはや、私自身谷田部のイメージは高速道路のインターチェンジのイメージしかなかったもんでして、実際現地を訪れ記事をかいてみるのをとても楽しみにしていたのですが、急遽、茨城県に発令された新型コロナウイルスの影響による緊急事態宣言発...
丸山達也
2021年9月30日読了時間: 2分


谷田部エリア〜貴重な展示が見学できます!〜
こんにちは。理工学郡1年の池田大成です。私は谷田部郷土資料館を訪れて見学をさせていただきました!上の写真はつくばエクスプレスのみどりの駅を降りて谷田部郷土資料館に向かう途中の道です。谷田部は自然が多く、とても暑い道中でしたが、歩いていてとても心地よかったです!みどりの駅から...
tikeda0713
2021年8月31日読了時間: 3分

谷田部のみどりをいいとこ撮り! ~歩いて見つけたランドスケープ~
こんにちは。理工学群2年の加藤優弥です。 ひたすらに暑いですね!暑い夏は苦手ですが、そんな夏に生い茂る緑を見るのはとても好きです。緑を見ると癒されますし、何と言っても涼しい印象を抱きますよね! というわけで、今回は「つくば市谷田部周辺を歩いた際に見つけたランドスケープ」をご...
加藤優弥
2021年8月31日読了時間: 4分


名店ばかり、谷田部商店街の老舗を訪れてみた!
こんにちは。 理工学群社会工学類4年の高須賀アマラです。 今回、私は谷田部の商店街を訪れてみました!そこで感じた、「谷田部商店街の魅力」について、皆さんに紹介したいと思います。 ここが商店街の入り口です。 ここから食べ物屋さんを中心に様々なお店が並んでいます。...
s1811249
2021年8月31日読了時間: 3分

谷田部の声 ~谷田部の商店街でインタビュー~
こんにちは。理工学群2年の加藤優弥です。 皆さんは"つくば市"と聞いてどんな印象を抱きますか? つくばエクスプレスの駅名にもあるように、「研究学園」というイメージを抱く人も多いと思います。この言葉だけ聞くと都市全体も近未来的なのでは...?と考えがち(僕もそうでした)ですが...
加藤優弥
2021年8月31日読了時間: 5分


歩いて見つけたランドスケープ~初めての谷田部で見た景色~
こんにちは。 理工学群社会工学類4年の高須賀アマラです。 この記事では、私が歩いて見つけた「谷田部の」ランドスケープについて紹介したいと思います! 谷田部には電車を使っていきました。下車駅はつくばエクスプレスみどりの駅です。今回初めてみどりの駅で降りたので、私の初めての視界...
s1811249
2021年8月31日読了時間: 3分

谷田部で見えた”開発”と”文化”のせめぎあい
こんにちは。社会・国際学群国際総合学類3年の櫻井藍花里です。 突然ですが、みなさんの町の中には、どれだけの神社やお寺が残っていますか? どれだけの畑が残っていますか? 逆に、あたらしい住宅はどれだけ増えましたか? わたしは大学で「都市の開発と文化の共生」を学んでいます...
櫻井藍花里
2021年8月27日読了時間: 4分

谷田部の『おすすめ一日おでかけプラン』を体験してみた
こんにちは。社会・国際学群国際総合学類3年の櫻井藍花里です。 7月下旬のよく晴れた日に、谷田部の『おすすめ一日おでかけプラン』を体験してきました! 『おすすめ一日おでかけプラン』私が実際に歩いたルート 11:10 つくばエクスプレス線みどりの駅→つくバスで「谷田部四つ角」へ...
櫻井藍花里
2021年8月27日読了時間: 4分


ひらがな“やたべ”を探してみた!
こんにちは。理工学群社会工学類2年の松岡あやめです。 突然ですが皆さんは、谷田部に対してどんなイメージをお持ちですか? 私は谷田部のまちを実際に歩いてみて、あたたかくて少し懐かしい印象を抱きました。 谷田部に住む人々の雰囲気や風景もその理由の1つですが、お店の看板や表示にも...
松岡あやめ
2021年8月17日読了時間: 3分


みどりのあふれる“みどりの駅”
こんにちは。理工学群社会工学類2年の松岡あやめです。 今回私は、谷田部に近い「みどりの駅」周辺を見学してきました。 みどりの駅はつくばエクスプレスの駅で、万博記念公園とみらい平の隣の駅です。 つくば駅からは3駅(約9分)で行けるので、意外に近いです!...
松岡あやめ
2021年8月17日読了時間: 3分


こんなところに!谷田部にあふれる“ランドスケープ”
こんにちは。理工学群社会工学類2年の松岡あやめです。 突然ですが、皆さんは“ランドスケープ”とは何かご存知ですか? ランドスケープとはまちの風景や景色など、私達の身近な日常を彩る様々な要素のことを指します。 今回は、私が谷田部のまちを歩いてみて実際に発見した様々な“ランドス...
松岡あやめ
2021年8月16日読了時間: 3分


ビビッと来た!谷田部の”ランドスケープ”
こんにちは。社会・国際学群国際総合学類3年の櫻井藍花里です。 この記事では、わたしが谷田部を歩いていて発見した、お気に入りの”ランドスケープ”を紹介したいと思います! そもそもランドスケープって何? そもそもランドスケープという言葉を聞き慣れないかもしれませんね。...
櫻井藍花里
2021年7月25日読了時間: 3分


谷田川と谷田川に架かるいろんな橋たち
こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の芳村帆夏です。 今回私は、谷田川と谷田川に架かる橋についてご紹介させていただきたいと思います。 1.谷田川とその行き方について マップでいうとこのようになっています。谷田川は、みどりの駅から谷田部商店街の方へ行き、五角堂などをさらに超え...
芳村 帆夏
2020年2月27日読了時間: 2分

商店街のおもしろ看板探し!
こんにちは!芸術専門学群3年の水上璃乃です。 みなさんは谷田部商店街に行ったことはありますか??商店街というと食べ物屋さんなどを目当てに行く人も多いと思いますが、今回はお店ではなく、街中で気になった看板に注目して歩いてみました!!意外と気づかない、おもしろい発見がたくさんあ...
水上璃乃
2020年2月27日読了時間: 2分


谷田部の八坂神社とまちを見守る大きな木
こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の芳村帆夏です。 今回私は、谷田部にある八坂神社についてご紹介させていただきたいと思います。 1.谷田部の八坂神社 ひとくちに八坂神社というと日本全国津々浦々にあるわけですが、今回私はつくば市谷田部にある八坂神社について取り上げさせていた...
芳村 帆夏
2020年2月27日読了時間: 2分


ここにあった!歴史が根付く谷田部陣屋趾
こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の芳村帆夏です。 今回私は、谷田部城跡についてご紹介させていただきたいと思います。 1.谷田部陣屋趾とは 谷田部陣屋とは、かつてこの茨城県つくば市谷田部にあった谷田部藩の藩庁趾をいいます。谷田部にある歴史的な名所といえます!...
芳村 帆夏
2020年2月27日読了時間: 2分

駅前イルミネーション2019
こんにちは!筑波大学芸術専門学群3年の水上璃乃です。 今回はみどりの駅について紹介します。 突然ですが皆さんは谷田部へ行くのにどの交通機関を使いますか? 私はつくばエクスプレスを利用しています。特に車を持っていない学生さんは電車を使う人が多いと思います!...
水上璃乃
2020年2月27日読了時間: 2分


レトロ探しin谷田部
谷田部のまちでレトロなものを探してみました。
久保木結香
2020年2月19日読了時間: 3分

谷田部・みどりののジョギングコースをサイクリングしてみた
つくば市が設定している谷田部とみどりのを通るジョギングコースをサイクリングしてみました。田舎と開発のコントラストが面白いです。
熊谷兼人
2020年2月18日読了時間: 3分


地域に愛されるご飯屋さん 福乃家
こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の芳村帆夏です 。 今回は谷田部のご飯屋さんを紹介したいと思います! 1.福乃家というお店 さて、今回紹介するお店は福乃家というお店です。 このお店は第2回の現地調査にて行ってみる予定だったのですが、思わぬハプニングがありました...!G...
芳村 帆夏
2020年2月16日読了時間: 2分


谷田部の「千歳通り」ってどんなところ?
谷田部の「千歳通り」について少ーし紹介します。
久保木結香
2020年2月8日読了時間: 3分
bottom of page