top of page
検索


つくば市の公園「花畑近隣公園」の紹介
花畑近隣公園は子育て世代が使いやすい公園です。子どもがプールや広場、砂場や木製遊具で遊ぶことができるからです。プールは、安い値段で利用することができます。腹筋ベンチなどの筋力や柔軟性を高める変わった遊具が設置されています。公園からは宝篋山などの山が見えるため、景観が優れています。
-
2020年1月14日読了時間: 3分


Farmal cafeに泊まってみました!(後編)
Farmal cafeの一風変わった日常。
深谷恭平
2020年1月11日読了時間: 2分


つくば市の児童館「なかよし館」の紹介
子どもの遊び場となる施設として「なかよし館」という施設があります。なかよし館は、つくば市立大曽根児童館の愛称です。午前中は、未就学児とその親が利用しています。午後は、学校終わりの小学生が利用しています。様々な部屋や道具が用意されているため、子どもが遊び方を創造することができます。
-
2020年1月8日読了時間: 3分


Farmal cafeに泊まってみました!(前編)
予約制レンタルスペース兼カフェ兼理髪店…様々な側面を持つカフェに潜入
深谷恭平
2020年1月5日読了時間: 1分


つくば市の地域交流センター「大穂交流センター」の紹介
大穂交流センターは、地域の人が集まって楽しむ場所です。華道や囲碁、ヨガやダンスの団体などが活動しています。また、大穂交流センター内に大穂体育館があります。さらに図書室もあり、子ども向け、郷土歴史、小説など幅広い本があります。ロビーでは、沢山のポスターやチラシを見ることができます。
-
2019年12月27日読了時間: 3分


つくば市大曾根のお得なワッフル屋さん”シェリココ”~食べ比べ編~
「シェリココ」のワッフルをランキング形式で紹介!
深谷恭平
2019年12月25日読了時間: 2分


大曽根地区のコーヒー屋さん「もっくん珈琲」
こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の河合です。今回は大曽根地区で珈琲店を営む「もっくん珈琲」に行ってまいりました。 東大通りを北に進み、自転車で漕ぎ続ける... (県道128号線を通っても行けますが、歩道も狭くて車の通りも多いので東大通りを通って行くのがおすすめです。)...
河合 瑛大
2019年12月25日読了時間: 2分


つくば市の行政施設「いきいきプラザ」の紹介
つくば市健康増進施設として、大曽根には「いきいきプラザ」という施設があります。運動教室や料金、アクセス方法など、高齢者が利用しやすい施設になっています。運動教室については無料体験を実施しているので、是非参加してみてください。また団体での利用が可能なので、是非活用してみてください。
-
2019年12月18日読了時間: 3分


【珍しい!?】◯◯を見ながら食事ができるレストラン メヒコ
こんにちは、筑波大学の芸術専門学群所属の安です。 今回ご紹介するのは、シーフードレストランのメヒコです。福島や茨城を中心に展開しているレストランですが、今回はつくば店をご紹介したいと思います。 こちらが外観です。西大通り入り口に面する角にあります。駐車場も広いです。...
安みゆき
2019年12月16日読了時間: 2分


つくば市大曾根のお得なワッフル屋さん”シェリココ”~工場見学編~
おいしいワッフル「シェリココ」の甘い香り漂う工場に潜入!
深谷恭平
2019年12月15日読了時間: 2分


大曽根ロゲイニングにむけての取り組み
こんにちは。筑波大学芸術専攻修士1年の吉田です。 今回は担当している大曽根地区のロゲイニングについてお話します。 大曽根のロゲイニングの開催は来年の1月25日(土)です。 場所は大穂交流センターからスタートし、 大曽根、花畑、筑穂の近隣を対象に広域で行われます。...
yoshidamoeri
2019年12月5日読了時間: 2分
bottom of page