top of page
検索


長屋門の内部見学をしてきました〜活用法の提案も〜
こんにちは。芸術専門学群2年の井上彩音です。 この度、4月24・25日に行われたロゲイニングの会場となった塚本邸の長屋門を見学させていただきました。とはいっても、「長屋門」とはなんだろうと思いますよね。 ここではまず、長屋門について説明したいと思います。...
s2011815
2021年9月30日読了時間: 4分


栄町歩き〜小さな発見集〜
こんにちは。芸術専門学群2年の井上彩音です。私は4月24日に行われた栄ロゲイニングの時と、9月10日に個人的に栄に出かけました。その時に見つけた小さな発見を皆さんに共有したいと思います。 初めはバス停です。 え?バス停?と思うかも知れませんが、どうか先まで読んでいってくださ...
s2011815
2021年9月25日読了時間: 3分

栄ロゲイニング 〜印象に残った場所3選〜
こんにちは。芸術専門学群2年の井上彩音です。 2021年4月24日、つくば R8ロゲイニング in 栄 に参加してきました。この記事では、栄ロゲイニングで私が印象に残った場所を3箇所紹介したいと思います。 今まで栄という地域を知らなかったので、どんな場所だろうかとワクワクす...
s2011815
2021年9月25日読了時間: 3分


R8ロゲイニング in 栄 また来たい魅力
こんにちは。芸術専門学群2年の印居蘭丸です。今回はつくば市の栄という町にお邪魔しました。このロゲイニングは大学の課外活動の一環で栄の町を中心に参加者とともに地域の魅力を捜し歩くといった企画です。では、行ってみましょう! 広大な田んぼ道、満点な青空、この景色は私たちの日常の疲...
印居蘭丸
2021年8月31日読了時間: 3分

つくばR8ロゲイニングin栄〜レトロ散歩〜
こんにちは。芸術専門学群2年の熊田晴です。私は4月24日、25日に行われたR8ロゲイニングin栄に参加してきました。 栄には行ったことがなかったので、ドキドキです。 この日はよく晴れて、絶好のロゲイニング日和でした。 栄を歩いた印象は昭和レトロな可愛らしい街並みということで...
熊田晴
2021年8月31日読了時間: 4分


栄の歩き方② 高梨製菓店を訪ねて
こんにちは。理工学群2年の齊藤脩です。 「栄の歩き方」と題して全三回にわたり栄地域を特集する本シリーズ、第一回では4月24日に開催された「つくばR8ロゲイニングin栄」の模様をお伝えしました。 この第二回では栄で営業を続ける高梨製菓店さんを訪問し、様々なお話を伺ってきました...
齊藤脩
2021年8月12日読了時間: 3分


栄の歩き方① ロゲイニングin栄を通じて
こんにちは。理工学群2年の齊藤脩です。今回から「栄の歩き方」と題して全三回にわたり栄地域をご紹介していきます。それぞれ違うテーマに沿って栄という地域を取り上げ、みなさんと一緒に地域の魅力を発見していきましょう。初回となる第一回では4/24、4/25の二日間にわたり開催された...
齊藤脩
2021年8月12日読了時間: 3分
bottom of page