top of page
検索


野菜と一緒に帰ろ*のんびり大曽根*③
たくさんのみかん。他にも野菜が山のように売られています。セブンイレブン大曽根東店で、立派な野菜たちと出会いました。
-
2020年1月23日読了時間: 3分

風景イラスト in 谷田部
こんにちは、筑波大学芸術専門学群2年の洪浩麟と申します。今回は谷田部の風景を描きました。絵はうまくないですが、暖かい日に綺麗な景色を写生できて嬉しいです。 みどりの駅から歩いて10分くらいのところに川発見!西谷田川の風景を描きました。...
洪 浩麟
2020年1月22日読了時間: 1分


つくば市栄の直売所 第2章
こんにちは、筑波大学芸術専門学群2年の井本です。 もう年も明け、2020年になりました。私は地元である九州の佐賀に帰省し、成人式を迎えました。人生初の振袖に心踊らせつつも、きつくしめた帯のお陰で実家の美味しいご飯をたくさん食べられなかったことが少し心残りです。...
井本雅乃
2020年1月22日読了時間: 2分


【月の華】でたっぷり海鮮を堪能*のんびり大曽根*②
筑穂の【月の華】でお得で美味しいランチを食べました!新鮮な海の幸が堪能できるご馳走店を紹介します。
-
2020年1月22日読了時間: 3分


上郷のランドスケープ🗺
こんにちは、筑波大学工学システム学類3年の石田絢斗です。 先日上郷において筑波大学付近にある僕のアパートからはじめて車でなく自転車で現地調査をしに行ったのですが、意外と近く大きな道路をまっすぐ行くと着くんですね。30分前後で着いたのには驚きました。研究学園へのアクセスも良好...
石田絢斗
2020年1月21日読了時間: 7分


【famal cafe】で散髪と深呼吸*のんびり大曽根*①
famal cafeで髪を切った話です。のどかな風景に癒される、ゆったりと穏やかな休日になりました!
-
2020年1月21日読了時間: 2分


大曽根地区のコーヒー屋さん「もっくん珈琲」
こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の河合です。今回は大曽根地区で珈琲店を営む「もっくん珈琲」に行ってまいりました。(前回の記事の続きです。) お店に入ってコーヒーを注文して、お店を営むお二人にお話を聞いたりお店を案内させていただいたりできました。...
河合 瑛大
2020年1月21日読了時間: 2分


老舗の「手打ちそば いちい」さんを訪れました!
こんにちは。筑波大学理工学群社会工学類3年の伊藤彩公子です。 令和最初の年越し、みなさんはどのように迎えられましたか? 私は知人たちと一緒に年越しそばをすすりながら年を越しました! 今回は、そんな年越しには欠かせない存在であるそばを長年提供してくださっている、...
伊藤 彩公子
2020年1月20日読了時間: 3分


つくば市の窓口センター「大穂窓口センター」の紹介
旧大穂庁舎には、大穂窓口センターをはじめ、様々な団体が入っています。大穂窓口センターは1階にあり、様々な窓口サービスを提供しています。同じく1階につくば市社会福祉協議会があり、市内全体を対象として様々な事業やサービスを行っています。また公共交通機関が使いやすい場所になっています。
-
2020年1月20日読了時間: 3分


小さな街の駅『TAMARIBAR』OPEN!
小田地区の人たちがのんびり溜まれる、地域の魅力を発信する、新しい拠点『TAMARIBAR』。誕生への思いとこれからの展望とは?
芹川瑠美
2020年1月19日読了時間: 4分


上郷で見つけた素敵な農風景
こんにちは、筑波大学芸術専門学群3年の護ことみです。 今回は、上郷を散歩しながら見つけた魅力的な農風景についてご紹介したいと思います。 私が上郷を訪れたのは12月上旬。 寒い中、カメラ片手にのんびり歩いていると、すてきな風景が目にとびこんできました。...
護 ことみ
2020年1月17日読了時間: 2分


小渡山児童遊園地に行ってみた
つくば市谷田部にある「小渡山児童遊園地」に行ってみました。
久保木結香
2020年1月17日読了時間: 3分


<なぜ上郷には理美容店が多いのか?>後編〜謎が解き明かされる?!〜
こんにちは。 筑波大学芸術専門学群デザイン専攻3年の森西和佳子です。 先日、「<なぜ上郷には理美容店が多いのか?>前編」の記事を投稿させていただきました。前編では、上郷にある理美容店を巡り、理容店であるオーノさんにたどり着きました。そして、今回の後編では、ついに、オーノの店...
森西和佳子
2020年1月16日読了時間: 3分


YATABECOFFEEに行ってきました!
こんにちは。筑波大学理工学群社会工学類3年の大内咲絵です。 谷田部にあるカフェ「YATABE COFFEE」に行ってきました! 谷田部の住宅街を進むと見えてくる、黒の外装のおしゃれな外観のお店、こちらがYATABECOFFEEです。中の様子が外からはあまりわからないのがまた...
大内咲絵
2020年1月16日読了時間: 2分


落ち着いた蔵のパン屋さん カフェベーカリー蔵日和
こんにちは、筑波大学人文学類3年の杉山常盤です。今回は栄小学校近くのカフェベーカリー倉日和に行ってきました。 こちらのお店は名前の通り古民家の"倉"を利用したカフェベーカリーで、母屋の方はイタリアンレストランとなっています。
-
2020年1月16日読了時間: 2分


マンマビレッジできれい!健康!
はじめまして。筑波大学芸術専門学群の久保 瑞穂です。よろしくお願いします。 健康維持を目指すあなたにピッタリのマンマビレッジを紹介します。 一緒にサポートしてくれるのが、マンマビレッジ代表でパーソナルトレーナーの川谷 響さんです。筑波大学大学院をご卒業されていらっしゃいます...
久保 瑞穂
2020年1月15日読了時間: 3分


小貝川と三日月湖ー吉野公園付近ー
みなさまこんにちは、筑波大芸術専門学群4年の染谷美也子です。私は上郷の中の、小貝川との関連性のある場所を拾い集めていくような記事を書いています! 今回は小貝川と三日月湖について。現在の小貝川の周辺には、時々三日月湖をみることができます。その中で、三日月湖の中に民家がたくさん...
染谷美也子
2020年1月14日読了時間: 2分


高梨製菓さんの和菓子全種類食べてみた!!
こんにちは、髙橋莉穂です。 前回に引き続き栄の商店街にある高梨製菓さんについて紹介します! 今回は食べてみた編です!! 丁寧に包んでくださりました!雰囲気ある、良い!! 開けるとお菓子がいっぱい!幸せな気持ちになります! まずは練り切り! とっても華やかですね!...
髙橋莉穂
2020年1月14日読了時間: 2分
bottom of page