top of page
検索


金村別雷神社の幻のお神輿
こんにちは。筑波大学、芸術専門学群3年の八木明日香です。 こちらの記事では金村別雷神社の幻のお神輿についてご紹介します。 (拝殿の横、回廊の下に白木のお神輿は鎮座していました。↑) 茨城県つくば市上郷にある金村別雷神社は茨城県・つくば市指定文化財にもなっている小貝川のほとり...
八木明日香
2019年12月27日読了時間: 2分


つくば市の地域交流センター「大穂交流センター」の紹介
大穂交流センターは、地域の人が集まって楽しむ場所です。華道や囲碁、ヨガやダンスの団体などが活動しています。また、大穂交流センター内に大穂体育館があります。さらに図書室もあり、子ども向け、郷土歴史、小説など幅広い本があります。ロビーでは、沢山のポスターやチラシを見ることができます。
-
2019年12月27日読了時間: 3分


川口公園で運動してみた
こんにちは!筑波大学理工学群社会工学類3年の佐藤理貴です。 私は上郷のまちの魅力を探るべく、景観に着目して紹介をしていきます。今回はアクティブに景色を楽しめる施設として、川口公園をピックアップして紹介したいと思います。 川口公園では、体を動かしながら様々な景色を味わうことが...
佐藤理貴
2019年12月26日読了時間: 2分


マンマカフェからの贈り物
こんにちは。筑波大学芸術学群の久保 瑞穂です。素敵な場所を発見しました。
小さな三角屋根の前に、ウッドデッキ。
そこで、田んぼを眺めながら、ドライフルーツを片手におしゃべりはいかがでしょう。
久保 瑞穂
2019年12月25日読了時間: 4分


市街地から車で5分「アグリロード」
こんにちは! 理工学群3年の井口新太郎です。 突然ですが、みなさんの住むまちにはどんな道路が通っているでしょうか。 実は、茨城県の道路総延長は北海道に続いて全国で2番目に長いんです。その中には、茨城県の広大な平野ならではの綺麗な景色を楽しめる道路があります。...
井口新太郎
2019年12月25日読了時間: 2分


谷田部が生んだ発明家!飯塚伊賀七と和時計
こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の芳村帆夏です。 今回私は、谷田部の街が生んだ発明家についてご紹介させていただきたいと思います。 1.知る人ぞ知るひとりの天才 さて、みなさんは「飯塚伊賀七」という人物をご存知でしょうか?...
芳村 帆夏
2019年12月25日読了時間: 3分


つくば市大曾根のお得なワッフル屋さん”シェリココ”~食べ比べ編~
「シェリココ」のワッフルをランキング形式で紹介!
深谷恭平
2019年12月25日読了時間: 2分


大曽根地区のコーヒー屋さん「もっくん珈琲」
こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の河合です。今回は大曽根地区で珈琲店を営む「もっくん珈琲」に行ってまいりました。 東大通りを北に進み、自転車で漕ぎ続ける... (県道128号線を通っても行けますが、歩道も狭くて車の通りも多いので東大通りを通って行くのがおすすめです。)...
河合 瑛大
2019年12月25日読了時間: 2分


地元の人に愛されるお肉屋さん 「村田精肉店」
こんにちは、筑波大学芸術専門学群3 年の護ことみです。 今回は上郷のお肉屋さん「村田精肉店」についてご紹介します。 「村田精肉店」は、地元の人に愛されて40年、昔ながらのお肉屋さんです。 表の看板がその年月を感じさせますね。...
護 ことみ
2019年12月24日読了時間: 3分


高梨製菓さんに行ってみた!!
はじめまして、栄担当の髙橋莉穂です。 栄の町には風情のある商店街があり、木造の昔ながらの家やお店などが並んでいます。 そんな中にオレンジ色の屋根が目を引く高梨製菓さんに行ってまいりました! 市場が休みである水曜日はお休みですが、それ以外の日は営業しているそうです。...
髙橋莉穂
2019年12月24日読了時間: 3分


【200円以下!!】上郷で見つけた「温かい味」
こんにちは。 筑波大学芸術専門学群3年の森西和佳子です。 今回は皆んな大好き、美味しい食べ物に関しての記事です。上郷地域の調査中に、なんと200円以下で食べられる安くて心の温まる食べ物と出会ったので、皆さんに紹介していきたいと思います!! まず紹介するのは、、 ▪️八木製菓...
森西和佳子
2019年12月23日読了時間: 3分


栄の「倉庫029」ってなぁに?
こんにちは。筑波大学芸術専門学群2年の井本雅乃です。 最近急に寒くなり、冬の景色が顔を出してくる頃かと思われます。風邪の症状も見えてきました。 つくばで秋を過ごすことになるのは今年で2回目ですが、そんな風邪気味の私は今回つくば市栄にある「倉庫029」という倉庫の中に入ってい...
井本雅乃
2019年12月22日読了時間: 2分


中央消防署豊里分署と周辺散策
こんにちは。 筑波大学芸術専門学群二年の大竹彩乃です。 今回中心として紹介する場所は、茨城県つくば市上郷に位置する、中央消防署豊里分署です。 消防署は、地域における火災の予防や警戒、鎮圧、救急だけでなく、そのほかの災害の予防、排除、災害によってもたらされた被害の軽減のため第...
大竹彩乃
2019年12月22日読了時間: 2分


本殿が西向き?少し変わってる八龍神社
みなさんこんにちは。 初めての記事で緊張しております、、、芸術専門学群2年の伊藤玲那です。 私が今回紹介するのは水の神様を祀っている八龍神社です。 八龍神社は中根ふれあい公園に隣接していて、中根の商店街を西方向に進んだ右手にあります。...
reina ito
2019年12月22日読了時間: 2分


谷田部の老舗和菓子店「玉川堂」に行ってみた
つくば市谷田部の老舗和菓子店を紹介します。
久保木結香
2019年12月21日読了時間: 3分


小貝川と祈りー春日神社ー
みなさまこんにちは、筑波大芸術専門学群4年の染谷美也子です。私は上郷の中の、小貝川との関連性のある場所を拾い集めていくような記事を書いています! 今回は小貝川と祈りについて。春日神社を取り上げます。川はかつて、恵の水をもたらしてくれる存在でもあり、氾濫を起こす恐ろしい存在で...
染谷美也子
2019年12月21日読了時間: 3分


上郷サイクリング🚴♂️出発編🚴♂️
こんにちは。筑波大学芸術専門学群の北川りさです。 11月27日に行った上郷でのサイクリングの様子を、準備編、出発編、小貝川編、寄り道編、見られなかった景色編の5つに分けて紹介しております! 今回の出発編では ・出発地からの所要時間 ・サイクリング前に楽しめるポイント...
北川りさ
2019年12月21日読了時間: 2分


歓喜院・随翁院 は「門」に注目してみよう⛩
皆さんこんにちは。筑波大学工学システム学類環境開発工学専攻3年の石田絢斗です☺ 前回は上郷にある金村別雷神社の建築デザインについて執筆させていただきましたがいかがだったでしょうか?まだ読んでいないという方は上郷にお越しの際は是非参拝してほしい神社ですので一読していただければ...
石田絢斗
2019年12月19日読了時間: 4分


アートで見る上郷 ー金村別雷神社天井画ー
こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の八木明日香です。 私は筑波大学で日本画を学んでいます。 今回は、私に馴染み深いアートの視点から、金村別雷神社の天井画を紹介していきます。 茨城県つくば市上郷にある金村別雷神社は茨城県・つくば市指定文化財にもなっている創建931年の神社で...
八木明日香
2019年12月18日読了時間: 2分


つくば市の行政施設「いきいきプラザ」の紹介
つくば市健康増進施設として、大曽根には「いきいきプラザ」という施設があります。運動教室や料金、アクセス方法など、高齢者が利用しやすい施設になっています。運動教室については無料体験を実施しているので、是非参加してみてください。また団体での利用が可能なので、是非活用してみてください。
-
2019年12月18日読了時間: 3分
bottom of page