top of page
検索


つくばの古き良き街並みを知る~R8ロゲイニングin栄~
こんにちは。理工学群社会工学類2年の中澤光希です。このブログでは2021年4月24日、25日に開催された「つくばR8ロゲイニングin栄」で体験したこと、撮影した写真などを通してつくばの古き良き街並みとロゲイニングの魅力をお伝えできたらと思います!...
中澤光希
2021年8月28日読了時間: 3分


R8ロゲイニングin栄 ~街歩きを通してあたたかい気持ちになった日。
こんにちは。理工学群社会工学類2年の石川夏帆です。 今回は、4月24日に私が参加したR8ロゲイニングについての記事を書こうと思います。 栄という地名は、つくばに来てからR8ロゲイニングに参加するまで聞いたことのない地名でした。自転車で行けるということで、そう遠くない場所でし...
石川夏帆
2021年8月22日読了時間: 4分


倉庫でカフェ!?029倉庫 cafe&beer GOATEEってどんなところ??
こんにちは。理工学群社会工学類2年の石川夏帆です。 先日、029倉庫の、cafe&beer GOATEEへお邪魔してきました。 お店は自転車で大学から20分ほどでした。坂道を下っていくのが気持ちよかったです。(帰り道は上り坂が辛いだろうなぁと一瞬考えましたがスルーしときまし...
石川夏帆
2021年8月21日読了時間: 4分


栄の歩き方③ かつての栄、今の栄
こんにちは。理工学群2年の齊藤脩です。 栄地域を紹介するシリーズ「栄の歩き方」、これまでの第一回では「つくばR8ロゲイニングin栄」の模様を、第二回では栄で営業する高梨製菓店さんを取り上げました。 最終回となる第三回では高梨製菓店さんでお聞きした話から、栄地域のさんぽを通し...
齊藤脩
2021年8月12日読了時間: 3分


栄の歩き方② 高梨製菓店を訪ねて
こんにちは。理工学群2年の齊藤脩です。 「栄の歩き方」と題して全三回にわたり栄地域を特集する本シリーズ、第一回では4月24日に開催された「つくばR8ロゲイニングin栄」の模様をお伝えしました。 この第二回では栄で営業を続ける高梨製菓店さんを訪問し、様々なお話を伺ってきました...
齊藤脩
2021年8月12日読了時間: 3分


栄の歩き方① ロゲイニングin栄を通じて
こんにちは。理工学群2年の齊藤脩です。今回から「栄の歩き方」と題して全三回にわたり栄地域をご紹介していきます。それぞれ違うテーマに沿って栄という地域を取り上げ、みなさんと一緒に地域の魅力を発見していきましょう。初回となる第一回では4/24、4/25の二日間にわたり開催された...
齊藤脩
2021年8月12日読了時間: 3分


つくばR8ロゲイニング in 栄 探検記 ~お気に入りの場所を発見しよう~
こんにちは。理工学群社会工学類2年の竹内真雄です。 2021年4月24日,つくばR8ロゲイニングin栄に参加してきました. つくば市栄地区は,つくば駅から北東に4kmほどの場所にあります. バスで通過したことは何度かあったものの,降りて歩いてみたのは今回が初めてでした....
竹内 真雄
2021年7月16日読了時間: 5分


ロゲイニング in 栄!~視点が変わると世界が変わる~
こんにちは。社会・国際学群 国際総合学類3年の水野巴那です。 まず、この記事を読んでくれている皆さんは栄という場所をご存じでしょうか?恥ずかしながら私は三年間つくばに住んでいながら、今回のロゲイニングに参加するまで栄という名前さえ知りませんでした…しかし、ロゲイニングを通じ...
hanami216
2021年6月21日読了時間: 3分


A Day in 栄
こんにちは。筑波大学芸術専門学群の久保 瑞穂です。だんだんと春になり、あちこちで 春の花が咲き始めました。 私の記事も今回で最終回になります。栄で出会えた風景や思い出をまとめてお送りしたいと思います。出来るだけ多くの写真を紹介していきたいと思います。...
久保 瑞穂
2020年3月12日読了時間: 2分


藤右ェ門で大切な一日を
こんにちは。筑波大学芸術専門学群の久保 瑞穂です。今回は和の中で、ゆっくりした空間で食事を楽しんでいただきたい、とおっしゃるイタリアンレストラン藤右ェ門のオーナー 広田 栄治さんに取材しました。 栄の街に静かに佇む古民家をレストランにした格式高いレストランがあります。...
久保 瑞穂
2020年3月12日読了時間: 4分


つくば市栄の直売所 最終章
こんにちは、筑波大学芸術専門学群2年の井本です。 私、地元は九州の佐賀県なのですが、今年2020年初めて夢の国に行ってきました!! 20年生きてきて、初めてのディ○ニーランドでしたが、まぁーーーー夢の国でしたね。 終始ハイテンションでした。地元のお祭り以上の人の多さですよ、...
井本雅乃
2020年2月29日読了時間: 3分


つくば市栄の直売所 第3 章
こんにちは、筑波大学芸術専門学群2年の井本です。 そういえば、成人式前にインフルエンザにかかりました。大学2年生になり、大学生活初のインフルエンザはかなりしんどかったです。心配してくれた方々ありがとうございました。 大学での知り合いには本当に感謝しかありません。みんなに感謝...
井本雅乃
2020年2月29日読了時間: 2分


農産物直売所でお買い物してきました!
こんにちは。筑波大学理工学群社会工学類3年の伊藤彩公子です。 春が近づいてきていますが寒い日が続いていますね。 そろそろ様々な動物や植物たちが目を覚まし始める頃ではないでしょうか。 そんな季節の始まりに、栄地区の農産物直売所を訪れました!...
伊藤 彩公子
2020年2月28日読了時間: 2分


八龍神社 神社まつり
こんにちは!芸術専門学群2年の伊藤玲那です。 前回の記事で八龍神社についてのお話しをしましたが、今回はその八龍神社で行われた神社まつりに参加したのでそれについて書こうと思います。 お祭り当日、神社に着くとまず目に飛び込んできたのは大きな目のような的。。。...
reina ito
2020年2月25日読了時間: 2分


東福寺 筑波の歴史に触れてみよう
こんにちは、筑波大学人文学類3年の杉山常盤です。今日はつくば市松塚の東福寺をご紹介したいと思います。 東福寺は1252年に忍性菩薩が創立した(古くは奈良時代という説もある。)とされているお寺で、南北朝時代には小田氏の祈禱寺としての役割も担っていました。ご住職の話では、平将門...
-
2020年2月17日読了時間: 2分


わんこと一緒に栄を散歩してみた
こんにちは!筑波大学 芸術専門学群の久保 瑞穂です。今回は、栄のまちをワンコをつれてお散歩してみました。なにが発見できるか、とっても楽しみです。 え、最初からすごいのでは? あいさつ道路ってあるんだね。手をあげてしっかりわたりましょうって。なるほどなるほど。...
久保 瑞穂
2020年2月15日読了時間: 2分


栄の商店街ぶらり旅〜
こんにちは。髙橋莉穂です。 レトロな雰囲気のある栄の商店街を歩いてみました! 建物が木造で、年季が入っているので風情があって素敵です! 商店街でお店を営んでいる方にインタビューして、地元の人の記憶とともに商店街を巡ってみます! 雰囲気良い!!!! 木の色がいいですね〜...
髙橋莉穂
2020年2月13日読了時間: 2分


公園がとっても大きいんです!!(中根ふれあい公園)
こんにちは、髙橋莉穂です。 商店街をフラフラして、気の向くまま歩いて、外れの道を歩くと突然公園が…! 中根ふれあい公園です! この公園本当に大きいんです! 石畳の場所と、広い芝生の場所と、遊具がある場所の3つがあります。 まずは石畳の場所! 入り口です!...
髙橋莉穂
2020年2月3日読了時間: 2分


古典的なお家がつくる 栄の通りの景観
こんにちは、筑波大学人文学類3年の杉山常盤です。今回はつくば市栄の住宅地の景観に注目したいと思います。 この記事を読んでくださっている方は、昔から筑波や栄に住んでらっしゃる方もいれば、大学に通うなどのきっかけで他の所から移ってきた方もいらっしゃると思うのですが、「筑波は地元...
-
2020年1月27日読了時間: 2分


栄のレトロ商店街をレトロカメラで撮ってみた。
こんにちは。筑波大学芸術専門学群の須永です。 今回は私の大好きなフィルムカメラで栄を撮ったことについて書きます! 昨今デジタルカメラが主流でフィルムカメラを見る機会は少なくなってしまいました。 フィルムを買おうにも家電量販店からフィルムカメラは消え、電気屋さんをはしごする事...
須永
2020年1月24日読了時間: 2分


高梨製菓さんのお菓子を食べてみた!〜その2〜
こんにちは、髙橋莉穂です。 前回に引き続き食べてみた編です。 今回は、おまんじゅうを中心に紹介します! 全力で食レポしすぎて、記事が3つに分かれるとは思ってもなかったです…笑 おまんじゅう全8種類! 茶通、羊かんさんど、さつま、くるみまん...
髙橋莉穂
2020年1月24日読了時間: 3分
bottom of page